entries
ゴールデンウィーク始まりましたね〜
BOBCATスタジオは、5/3(土)〜5/6(火)がお休みになります
宜しくお願いします
entries
昨日は広島でFUNKNATIONという、バトルイベントがあり行ってきました
今回の参加は今までに比べ人数も多く、オールドスクール人口が広がっているのを感じました。
山陰勢も島根、鳥取と結構参加していてBOBCATメンバーからも数名のエントリーがありました
各ダンスイベントで活躍中のダンサーや、大御所ダンサーの参加もあり、
会場はとても盛り上がっていました
バトルイベントは勝敗が決められますが、それだけではなく、たくさん吸収できることがあります
具体的には人それぞれですが、より深くダンスを考えることが出来るその過程として、
自分の成長にプラスになることが多い
今回のジャッジ(セッチャン、ワイルドチェリーさん、ピートさん)からの総評として
『それぞれのダンススタイルには基本がある。それをしっかりやること』
その上で自分のオリジナルダンスが作られていくということです。
『基礎』とはなにか、形とか音取りとかそういう意味の基礎ではなく、
もっと本質的なところの、そのダンススタイルの『基礎』ということ。
型にはまりたくなく、自分のスタイルを求めたいと思っています。
そのためにも今回言われた『基礎』という意味をよく考え、しっかり納得して身につけたいと思いました
今回得た感動や出会いに感謝し、前進していきたいですねo(^-^)o
(上→WACKING決勝、下→帰りファミレスでお疲れさん♪BOBCATメンバー)
entries
昨日金曜日は脚の付け根の具合いもほとんど良くなり、
メキメキ回復しています
まだ重痛いですが、今はある程度動かして身体を動かしたほうが、
血液の循環が良くなり調子いいみたいです
急性の『股関節周囲炎』でした
スポーツ選手に多いらしく、使いすぎですね
このブログ見てる人で股関節が痛くなったら、
『股関節周囲炎』かも。参考にして下さいね
ところで、金曜日は、フミくんレッスン第2弾ありました
今回も先週参加したメンバーほとんどが参加
終わってからスタジオ近所のお好み焼きやさんに行き、パチリ(私は撮影係)
entries
今日は、なんとなく朝のスポーツクラブのレッスン帰りに本屋さんに寄ってみました
以前(数年前)まではよく本屋さんに行っていましたが、最近はあまり行かなくなりました。
以前は、結構人の生き様や哲学、心理本や成功本などが好きで(今でも好きです)
よく本屋さんに行っては買って読んでました
今日、買ってしまった本はこれ(写真)
サラッと立ち読みしたら面白くて、同じ血液型の人とかに見せて一緒に笑いたくなりました
全く当たりすぎてて、つい笑いが出てしまいます
というのも...私がまさにB型だから(笑)
やっぱり同じ血液型の人って傾向が似てるんですね〜
血液型にこだわるのは日本人だけらしく、
欧米人は、自分の血液型を知らない人が多いそうですよ
欧米人にとって血液型は医学的なもの、ある意味、個人のプライベートなことで、
日常生活の中で話題にするようなことではないらしいです
宗教的な意味でも気軽に血液型を聞くのは慎むべきだそうです
また、欧米人にはRHマイナスが多く、8タイプに分かれる事情も、
日本とはかなり異なるそうですよ。
ところで、今週は左脚の付け根の故障で、
メンバーの皆様には、ご迷惑をおかけしましたが、お陰様で回復してきましたm(__)m
完治も近いと思います
先週から脚が重くだるくおかしいなぁと思っていたら、
左脚股関節が痛くなり、日曜日のトレーニングで無理してしまったため、
その夜には痛くて脚が上がらなくなりました(T_T)
翌朝には、寝返りすらつらく、寝ても立っても座っても、常に痛くて痛くて〜
脚を引きずりながら病院に行きました
レントゲンを撮って、痛み止めと貼り薬をもらい様子をみることになりました。
なんとなく頭もしっかりしなかったんですが、
レッスンではあまり動けないですけどテンションはアップさせて出来ました。
翌日は微熱まで( ̄□ ̄;)!!
左股関節はキツイ状態だったので、午後の米子レッスンはお休みして身体を休め、
夜はあまり動かず言葉中心レッスンしました。
米子のメンバーさんたちからは、『不死身のユミさんが珍しい〜』と驚かれ、
心配をかけてしまいました〜m(__)m
お薬を飲んで、しっかり睡眠、入浴して温めたので、
今日はかなり回復してきましたよ
まだ重心を乗せる、上げる、捻るなどに痛みがありますが、
気力も、左股関節以外はとても快調です
日曜日のイベントまでに治るといいのですが〜(´Д`;)
今回は自分でも体調管理を甘くみてしまっていたと反省です
多分、睡眠不足と夜お風呂につからない日が3週間くらい続いていたし、
動いた後、筋肉をほぐす等のケアもしていなかったので、身体も弱っていたところに
日曜日にハードなトレーニングをしたのがとどめになったかなと自己分析します
これからはもっと気をつけよう
私の場合は体調管理もお仕事です、本当に体調管理しっかりしなくち
皆さんも体調には気をつけて下さいね
動かせない、踊れないのはつらいですもんね〜
entries
昨年2007年の出演イベント、主催イベントをまとめましたので、報告します
結構踊りましたね〜
1/7 『松江市成人式典 』くにびきメッセ BOBCAT Crewライブ
1/20 『Mカフェ純喫茶』 米子ライトベース BOBCAT Si☆s、ボブJr.
2/25『FUNK NATHON vol.5』 広島
3/21 『BOBCAT5周年&送別パーティー』出雲ティーンズ、ナナと金魚注意報!
3/31 @NAKEDSPACEイベント YUMI&KEEPSHOT
4/1 『お城まつり』 BOBCAT CREWライブ
4/8 『FUNKY PEAPLE 2on2』岡山 松江シティロッカーズ(YUMI&Licky)
4/22 『FUNK NATHON vol.6』広島 YUMIパンキングBEST4
5/4 『GOLD』YUMI
5/12 『JUPETER vol.5』出雲 BOBCAT
5/13 出雲フラワー駅伝 BOBCAT CREWライブ
5/19 『ANIMA』BOBCAT
5/27 『Fagot spin』米子 BOBCAT Jr.
6/15 『エレクトロニジョーカー』出雲 ユミ&カズミ&アラタ&ギャロ
6/24 『FUNK NATHON vol.7』広島
7/1 『八幡自動車サマーフェスタ』BOBCAT CREWライブ
7/24、25 『松江天神まつり』BOBCAT CREWライブ
8/4 『松江水郷祭カラコロフェスタ』BOBCAT CREWライブ
8/5 『BOBCAT海BBQin古浦海水浴場』
8/11 『出雲神話まつり』BOBCATワッキンクルー、出雲ティーンズ、YUMI&ギャロ
8/16 『安来月の輪1000人踊り』BOBCATワッキンクルー優勝
8/17 『エレクトジョーカー』Arabesque
8/18 『松江城サマーフェスタ』BOBCAT CREWライブ
8/19『さいか祭』BOBCAT CREWライブ
8/25 『東部医療福祉センター夏まつり』BOBCAT CREWライブ
8/31『ダンスバイブス出雲〜ひとりでできるもん』BOBCATスリラー
9/29 『M.V.P』BOBCATスリラー
9/30 『ANIMA〜秋の宴』BOBCAT、ボブJr.The Funky bom!
10/5『Dance up Feelin'』出雲アポロ Arabespue
10/7『斐川健康祭』BOBCAT CREWライブ
10/7 『出雲スケートボード連盟イベント』BOBCATスリラー
10/12『Mad Dinner』松江ユーラス BOBCAT ファミリー(BOBCAT Crew Keep-shot ストバスCHihiro)
12/8 『Silver Music』出雲 Arabesque
12/15 『Rhythm Risin'』BOBCAT CREWゲスト
12/23『BOBCATX'masダンスライブ2007 vol.7』BOBCAT DANCE STUDIO発表会
12/24『CEBOスペシャルワークショップ』松江市総合体育館
2008年もよろしくお願いします
次のページ